大腸内視鏡検査とは?
皆さんは大腸内視鏡検査をご存じでしょうか?
私、受けることになりましたのでその紹介です。
内視鏡検査の予約
まずは病院で内視鏡検査の予約をします。
私の場合は会社の健康診断で要検査と判定されてしまったので、その用紙を持参しました。
先生の問診後、看護師さんより説明を受けます。
前日、当日の注意事項を聞きます。
いろいろグッズを渡されます。
「当日、浣腸するからね~」
明るい声で言われました。
前日の作業
これは前日に食べる食事。
おいしくなさそう。
この2本は下剤。
夜寝る前に飲んで寝ます。
前日の食事の制限はいろいろとあります。
パンにバター塗っちゃだめです。
いろいろ我慢です。
寝る前になりましたので、飲みます。
コップ1杯の水に下剤を2本とも入れます。
いろは透明です。
ちゃんと飲み干しました。
飲みにくくはないです。
甘い感じ。
寝ている間はもよおさなかったですけどね。
当日の作業
これを飲むんです。
これに水を1800㏄入れて全量飲み、さらに1000㏄の水を飲む。
合計2800㏄。
これ甘いみたいです。
1800㏄の水を入れました。
これを全量飲みます。
コップに入れました。
これで180㏄くらい。
10杯です。
ふ~、半量くらい減ったでしょうか。
30分くらいかけて飲みました。
さらに20分くらい。
あと少し。
結構しんどいです。
味はスポーツ飲料にグレープフルーツの味が加えられた感じ。
味変できないのでしんどい。
飲み干して少し時間が経つと便意をもよおしてきました。
個人差はあるようですが。
最初は普通の便。
3回目には下痢になりました。
合計12回ほど出たでしょうか。
全部水分が出ききるともうでなくなります。
そりゃそうだ。
お医者さんに向かいます。
到着すると専用の服(お尻に穴が開いている)に着替え、まずは浣腸。
お尻から温かい湯を入れてもう一度腸の掃除。
そして先生到着。
もうあとはあっという間でした。
一番つらかったのは2800㏄を飲んで12回下すことでしたね。
皆さんも検診は定期的に。
↓私たちが運営している子ども食堂です。
毎月第3水曜日に 実施しています。
ランキング参加しております。